今日、近くの道端でシロイヌナズナがたくさん咲いていた これは最近見るようになり、見る場所が広がっている だが帰化とは限らず在来のものもあるとのことだ シロイヌナズナを見るとき、いつもまず根元に目が行く へばりつくような根生葉が独特だ だがシロイヌナズナの根生葉も 大きな元気な株は雰囲気が違う シロイヌナズナは「ナズナ」と名がつくように ナズナの花と雰囲気が似ていると思う だが実は細長くタネツケバナの実と似ている シロイヌナズナと名前が似たものにイヌナズナがある イヌナズナの花は色が黄色いが、様子が似ているといえば似ている だがイヌナズナの実はナズナの実に似ていてシロイヌナズナとは全く違う 個性があっていいのだね シロイヌナズナは独特でいいのだよ 優しい白い花咲くシロイヌナズナの光景は好きだよ |
<< 前記事(2017/03/22) | ブログのトップへ | 後記事(2017/03/24) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/03/22) | ブログのトップへ | 後記事(2017/03/24) >> |