テリハノイバラ
今日、山を歩いていたら日当たりのよい道端で
テリハノイバラが広がり花が咲きだしていた
テリハノイバラの花は直径3・5㎝ほどもあり
直径2㎝ほどのノイバラなどの花と比べて
大きくてよく目立つ
テリハノイバラは日当たりのよいところを這って広がっている
葉はてかてか輝いている
海浜植物を思いおこす
もちろんテリハノイバラは海浜でも多く見るが・・・
テリハノイバラの花咲く光景は美しいが
日当たりがよい草地などで広がっていると
足の踏み場がなくて困ることが多い
だって刺が痛いもの・・・
近くの道端でよく見る野のイバラはテリハノイバラと
ノイバラそれにミヤコイバラがある
それらを見分けるとき
花の様子などとともに茎や葉、托葉、トゲの様子を見ている
花はまず咲く時期について
ノイバラはもう花が終わっている
これから見るのはテリハノイバラとミヤコイバラである
テリハノイバラの花は直径3.5㎝ほどもあるが
ノイバラやミヤコイバラの花は直径2㎝強だ
葉を見るとノイバラの葉はやや質が薄く表面にしわがある
ミヤコイバラの葉の表面には光沢がないが
テリハノイバラの葉の表面には光沢がある
托葉を見るとノイバラの托葉は深く切れ込んでいる
茎を見るとミヤコイバラの茎には
大小の鉤状のとげと腺毛がある
野の茨はそれぞれ個性を持っていて
見ているととても楽しい
テリハノイバラはほかの野のイバラ同様に
卵球形で赤色に熟す
これからしばらくの期間、野のイバラとしては大きな花の
テリハノイバラの花を楽しむことができる
トゲが刺さらないように気をつけながら・・・
テリハノイバラが広がり花が咲きだしていた
テリハノイバラの花は直径3・5㎝ほどもあり
直径2㎝ほどのノイバラなどの花と比べて
大きくてよく目立つ
テリハノイバラは日当たりのよいところを這って広がっている
葉はてかてか輝いている
海浜植物を思いおこす
もちろんテリハノイバラは海浜でも多く見るが・・・
テリハノイバラの花咲く光景は美しいが
日当たりがよい草地などで広がっていると
足の踏み場がなくて困ることが多い
だって刺が痛いもの・・・
近くの道端でよく見る野のイバラはテリハノイバラと
ノイバラそれにミヤコイバラがある
それらを見分けるとき
花の様子などとともに茎や葉、托葉、トゲの様子を見ている
花はまず咲く時期について
ノイバラはもう花が終わっている
これから見るのはテリハノイバラとミヤコイバラである
テリハノイバラの花は直径3.5㎝ほどもあるが
ノイバラやミヤコイバラの花は直径2㎝強だ
葉を見るとノイバラの葉はやや質が薄く表面にしわがある
ミヤコイバラの葉の表面には光沢がないが
テリハノイバラの葉の表面には光沢がある
托葉を見るとノイバラの托葉は深く切れ込んでいる
茎を見るとミヤコイバラの茎には
大小の鉤状のとげと腺毛がある
野の茨はそれぞれ個性を持っていて
見ているととても楽しい
テリハノイバラはほかの野のイバラ同様に
卵球形で赤色に熟す
これからしばらくの期間、野のイバラとしては大きな花の
テリハノイバラの花を楽しむことができる
トゲが刺さらないように気をつけながら・・・
この記事へのコメント
この句はテリハノイ薔薇のことだろうな
っていつも思います。
テリハノイバラは日当たりが良い岩場など乾燥気味の
ところでよく見ますね