今日、観察会に参加して歩いていると イブキシモツケの花がたくさん咲いていた イブキシモツケは神戸では限られたところでしか見ない イブキシモチケは崖地が好きだ 山や、川の崖でみる 自然の中でこの花が咲いている光景は 自然の豊かさを感じる モチツツジとイブキシモツケのツーショット モチツツジの分布域は本州(静岡、山梨県〜岡山県)、四国 イブキシモツケの分布域は本州(近畿地方以西)、四国、九州 この2種のツーショットが見られるところは限られているように思う イブキシモツケはシモツケと同属だ 伊吹山で見いだされたところから名がついた シモツケは兵庫県北部の山の崖地で稀に見るが神戸では見ない イブキシモツケとユキヤナギは比較的近い仲間だ どちらもバラ科だ。 花を並べてみると・・・よく似ている バラ科といえばサクラが頭に浮かぶ イブキシモツケとウワミズザクラの花を並べてみたら やはり、よく似ているね このように身近な花の仲間が多いイブキシモツケだ でも、神戸では限られたところの崖地に生えている 自然の荒々しいところが好きなイブキシモツケだ |
<< 前記事(2018/04/25) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/04/25) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/27) >> |