今日六甲の山の上で観察会に参加して歩いているとき
ヒゴスミレの花が咲いていた
ヒゴスミレは白い花が美しく目立つスミレだが
なによりも切れ込んだ葉が特徴のスミレだ
神戸で見る切れ込んだ葉を持つスミレは
ヒゴスミレとエイザンスミレの2種類だ
どちらも神戸では見ることが少ないスミレだ
ヒゴスミレとエイザンスミレの葉はどちらも3裂しながら切れ込んでいるが
ヒゴスミレの葉のほうが切れ込みが深く裂片は細い
ヒゴスミレの柱頭はカマキリの頭の形をしている
距はスミレ類のなかまの平均的な太さと長さだ
花は「スミレの平均的な花だよ」といっている
葉が切れ込んでいることが特徴のヒゴスミレ
やはり葉の形に惹きつけられるなぁ・・・
この記事へのコメント