シハイスミレは見ていて楽しい
今日、近くの山を歩いているとき
シハイスミレの花が咲いているのが目にはいった
すごく早いなぁ・・・。もうシハイスミレの花が咲いている!」

と思って、その付近をよく見ると
たくさんのシハイスミレの花が咲いている・・・
びっくりだ!

シハイスミレは紫背スミレ・・・
葉の裏が黒紫色だ・・・

ところが、神戸の西部の山では
葉の表面までも黒紫色のものを多く見る
ハグロシハイスミレだ

シハイスミレの葉は水平方向に広がっている
ところで東日本方面のこの仲間は葉が垂直になり
葉が花より高くなっている型のものが分布していて
マキノスミレと呼ばれている
東六甲ではマキノスミレ型のものが見られ
シハイスミレとマキノスミレの中間的なものも見る
六甲はシハイスミレとマキノスミレの分布の境界に当たる

ときにシハイスミレより葉の切れ込みが鋭く
花の色が淡く美しいヒナスミレを見る

また、葉の葉面が斑入りで美しい
フイリシハイスミレやフイリヒナスミレを見ることがある

シハイスミレはこのように変異が大きく
見ていて楽しいものだ

シハイスミレの花が咲いているのが目にはいった
すごく早いなぁ・・・。もうシハイスミレの花が咲いている!」

と思って、その付近をよく見ると
たくさんのシハイスミレの花が咲いている・・・
びっくりだ!

シハイスミレは紫背スミレ・・・
葉の裏が黒紫色だ・・・

ところが、神戸の西部の山では
葉の表面までも黒紫色のものを多く見る
ハグロシハイスミレだ

シハイスミレの葉は水平方向に広がっている
ところで東日本方面のこの仲間は葉が垂直になり
葉が花より高くなっている型のものが分布していて
マキノスミレと呼ばれている
東六甲ではマキノスミレ型のものが見られ
シハイスミレとマキノスミレの中間的なものも見る
六甲はシハイスミレとマキノスミレの分布の境界に当たる

ときにシハイスミレより葉の切れ込みが鋭く
花の色が淡く美しいヒナスミレを見る

また、葉の葉面が斑入りで美しい
フイリシハイスミレやフイリヒナスミレを見ることがある

シハイスミレはこのように変異が大きく
見ていて楽しいものだ

この記事へのコメント