キクバドコロを見ながら
今日、六甲を歩いていたらキクバドコロの葉が広がっていた
神戸では見ることが少ない「トコロ」の仲間だ

「いまが花の時期と違うかなぁ」
と思いながら、キクバドコロの下方を見ると
花序がたくさん垂れ下がっていた
いま、花が咲いているのだ

キクバドコロは雄株と雌株がある
これは雄株、つまり花序は雄花序だ

今日はキクバドコロの雌株は見当たらなかった
キクバドコロの花の色は独特だが
雌雄株の花序の雰囲気はほかの「トコロ」の仲間と似ている

キクバドコロの雄花と雌花・・・
それにしても色が渋いなぁ・・・
ザゼンソウやカンアオイなどの花と同じ色
虫を呼ぶ色なのかなぁ・・・

キクバドコロの実のようすもほかのところ類と似ている
でも、わたしはこの実の様子を十分には見てない
ことしはキクバドコロの実の様子をゆっくりと見てみたい

神戸では見ることが少ない「トコロ」の仲間だ

「いまが花の時期と違うかなぁ」
と思いながら、キクバドコロの下方を見ると
花序がたくさん垂れ下がっていた
いま、花が咲いているのだ

キクバドコロは雄株と雌株がある
これは雄株、つまり花序は雄花序だ

今日はキクバドコロの雌株は見当たらなかった
キクバドコロの花の色は独特だが
雌雄株の花序の雰囲気はほかの「トコロ」の仲間と似ている

キクバドコロの雄花と雌花・・・
それにしても色が渋いなぁ・・・
ザゼンソウやカンアオイなどの花と同じ色
虫を呼ぶ色なのかなぁ・・・

キクバドコロの実のようすもほかのところ類と似ている
でも、わたしはこの実の様子を十分には見てない
ことしはキクバドコロの実の様子をゆっくりと見てみたい

この記事へのコメント