今日、帰宅後猛烈に忙しくて
簡単ブログにいたします
今日、観察会に参加したとき
ヤクシソウとシマカンギクが並んで花が咲いていた
ヤクシソウは投下が舌状花だけからできているが
シマカンギクは中心は筒状花、まわりが舌状花があることがよくわかる
つぼみのときはシマカンギクはキクのツボミという雰囲気だが
ヤクシソウのつぼみはノゲシのつぼみと似ている
ヤクシソウの葉はキクのはそのものの感じだが
ヤクシソウは切れ込みがなくキクの葉とは言えない
シマカンギクはキク科キク属だがヤクシソウはキク科オニタビラコ属だ
そんな分類は見かけはどうでもいいね
ヤクシソウはシマカンギクと競演しながら秋の野菊の季節を盛り上げている
この記事へのコメント