アオサギの巣での様子を
一昨日、明石公園へ行ったとき、アオサギの様子を見た
そこではたくさんのアオサギが生息している
そしてアラカシやクスノキなどが生える常緑樹林で多くの巣をつくっている
ことしはアオサギの巣の様子がよく見えるのではないか?
巣の近くから巣にいるアオサギが見られないかなぁ
クスノキに巣をつくっていたら、巣の様子を今年は見やすいと思うのだが
クスノキは今年は様子がおかしい
台風の強風に葉がやられたようにも思う
とくに海辺のクスノキは葉がすごく少ない状態だ
明石公園のクスノキを見上げたら、
予想通り例年よりアオサギの巣がよく見える
でも、巣のいるアオサギの様子が見えない・・・
数年前、通りかかった東播磨の神社で
けたたましい鳥の声がした
「何なのだろう?}と声がした方向の木を見ると
大きな巣の上でアオサギの首から上が見えた
大きな巣が見えやすい場所に移動してみると
アオサギの子どもが3匹いるではないか
アオサギの子どもの様子を見て楽しんでいると
アオサギの親が餌を運んできた
はじめてみた光景に感激した
今回もこんな光景が・・・とわくわくしたが
残念ながら・・・見られなかった
そこではたくさんのアオサギが生息している
そしてアラカシやクスノキなどが生える常緑樹林で多くの巣をつくっている
ことしはアオサギの巣の様子がよく見えるのではないか?
巣の近くから巣にいるアオサギが見られないかなぁ
クスノキに巣をつくっていたら、巣の様子を今年は見やすいと思うのだが
クスノキは今年は様子がおかしい
台風の強風に葉がやられたようにも思う
とくに海辺のクスノキは葉がすごく少ない状態だ
明石公園のクスノキを見上げたら、
予想通り例年よりアオサギの巣がよく見える
でも、巣のいるアオサギの様子が見えない・・・
数年前、通りかかった東播磨の神社で
けたたましい鳥の声がした
「何なのだろう?}と声がした方向の木を見ると
大きな巣の上でアオサギの首から上が見えた
大きな巣が見えやすい場所に移動してみると
アオサギの子どもが3匹いるではないか
アオサギの子どもの様子を見て楽しんでいると
アオサギの親が餌を運んできた
はじめてみた光景に感激した
今回もこんな光景が・・・とわくわくしたが
残念ながら・・・見られなかった
この記事へのコメント